
動画ライブラリ
専門医の先生より疾患、治療等幅広いテーマでご解説いただきます。
-
月経困難症の薬物療法
-LEP製剤の周期投与と連続投与の比較を中心に- (6分15秒)慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室 准教授 丸山 哲夫 先生
再生
LEP製剤を使用する上で留意すべき安全性について、投与方法の違いによる影響を解説していただきます。 -
子宮内膜症における腹腔内免疫応答および疼痛管理 (6分59秒)
高知大学医学部 産科婦人科学講座 教授 前田 長正 先生
再生
「経血逆流現象」で腹腔内に逆流した子宮内膜細胞の異所性生着や発育・進展による子宮内膜症の発症機序について解説していただきます。 -
EP製剤の歴史から見る連続投与の意義 (6分54秒)
聖路加国際病院 副院長 女性総合診療部長 百枝 幹雄 先生
再生
EP製剤の歴史的視点から、連続投与による治療的無月経の意義とジェミーナ配合錠の臨床成績について解説していただきます。 -
経口避妊薬(ピル)の誕生の歴史から考えるレボノルゲストレル(LNG)の特徴とジェミーナ配合錠の臨床成績 (14分57秒)
一般社団法人 日本家族計画協会 理事長 北村 邦夫 先生
再生
経口避妊薬誕生の歴史から考えるレボノルゲストレルの特徴と、ジェミーナ配合錠にレボノルゲストレルが選択された理由について解説いただきます。